仕事サプリブログSupplement Blog

同じテンションでいて欲しい

 仕事をしていると、同じ方向を見ていて欲しい、同じテンションでいて欲しい、脳裏に潜在化している期待です。 『同じテンションでいて欲しい』というのは、まさに期待そのものです。だとすると、すべきことは、「こういうテンションは […]

見せられる背中

  「私の背中を見て、ついて来てくれ!」と言えますか? 『見せられる背中』というのは、その背中を見ていると、どうやって今の仕事をやり貫いているのかという記録が動画のように見える、ということです。  つまり、今までに何度も […]

誰にもわかってもらえなくてもいいじゃない

 自分のことをわかってもらいたいですか? 『誰にもわかってもらえなくてもいいじゃない』とは思いませんか?自分の思う通りにしか人は生きられないのですから、自分が自分のことをわかっていればhappyです。 そういう生き方であ […]

どうしたらいいの?は運気を下げる口癖

  「どうしたらいいの?」と訊いていたのでは、自分の経験値を質的に高まることがありません。 『どうしたらいいの?』ではなく、「どうしたらできるだろうか?」と考えることがポジティブ。この時点で、心がプラス方向に動き出してい […]

自分の変化に気づいたら?

 同じ仕事をしていても、「かわりつつある何か」に気づくことがあります。変わらなくては、と思う気持ちかもしれません。 『自分の変化に気づいたら?』というのは、「この仕事の仕方は自分の目指すものではない」「今、目指すべきとこ […]

一人に戻る

仕事の基本は一人。自分がどこまで追い込んで結果を出すのか、それを決めるのも自分。 『一人に戻る』というのは、何人で仕事をしていようと、自分が一人でもできるように効率のよい段取りとミスの無い仕事ができる能力を有していること […]

相手の立場にたったら何ができる?

相手の立場に立って考える、言葉ではわかりますが、実際にどうしたらよいのか? 『相手の立場にたったら何ができる?』のかと言えば、「感じるままに」では何もできません。次の瞬間、この先の展開を予測しながら、今、何を相手のために […]

人生の気流を感じる

大小を問わず、変化が自分に近づいていることに気づく瞬間があります。 『人生の気流を感じる』というのは、自分が動かされていくことを感じる瞬間です。それは、止めることができない「何か」の流れがあります。あとになれば、「そうい […]

決める瞬間のイマジネーション

イマジネーションは瞬時のキラメキのようなものです。 『決める瞬間のイマジネーション』というのは、そのキラメキがストーリーのようになってみえることです。 全体像が瞬時に頭に描かれたので、安心して「決める」ことができます。目 […]

期待に応える選択

他者から期待されていることを感じることもあります。 『期待に応える選択』というのは、「期待されていること」を理解した上で、「応える」ことを選ぶことです。そこには、当然、成功するという算段と判断があります。  期待を知ると […]

一人仕事での実力

プロジェクトのような集団で行う仕事で成果を残せる人は、ビジネスリーダーに相応しいのでしょう。 『一人仕事での実力』というのは、一人で企画、計画、遂行を担うタイプの仕事をする人の実力を考えてみようということです。このタイプ […]

ターニングポイントは風の中に

ターニングポイントは「だった」と後から気づくことが多いものです。 『ターニングポイントは風の中に』というのは、ターニングポイントは、空気の流れみたいなものですから、風の中に入っていて、目には見えません。ですが、なんとなく […]