仕事サプリブログSupplement Blog

振られた仕事に価値を提案する

 振られた仕事を目的も確認せずに黙々と進めていることはありませんか?  「振られた仕事に価値を提案する」というのは、目的を確認し、その仕事の価値を思い描いて、提案してみましょう、ということです。自分がまかされた仕事の価値 […]

都合の良い「主体性・的」の理解を改める

  主体的・性の意味を正しく理解したら、言葉に出すときの顔に緊張感が走ります。  「都合の良い『主体性・的』の理解を改める」というのは、「自ら決めて動く」という意味と「最終的な責任をとる」という2つの意味がある、というこ […]

会話が「ある」と会話を「もつ」の違いを理解する

 「ある」と「もつ」では、主体性が異なります。それによって、言葉の意味するところも変わってきます。  「会話がある、と、会話をもつ、の違いを理解する」というのは、その言葉の使い方に意図がにじみ出るということです。「会話が […]

問題の発生時点よりも高いレベルの思考が解決を導く

 問題に直面した時に、「どうして、この状況は発生したのか?」と悩むことには時間を費やしたくないものです。  「問題の発生時点よりも高いレベルの思考が解決を導く」というのは、解決するためには意欲・スキル・知識が発生時点より […]

ズレの無いゴールを仕事の基本とする

 がんばって仕上げた仕事でも、そもそものゴールが依頼者のゴール設定とズレがあるのでは話になりません。  「ズレの無いゴールを仕事の基本とする」というのは、ゴールとそのゴールの背景・目的を理解し、依頼者と共有できていなけれ […]

振り返り機能を稼働する

 表層的には上手くできている仕事でも、違う角度から思い起こしてみると「しまった!」と気づくこともあります。  「振り返り機能を稼働する」というのは、プロセスを振り返ることで「こうもできた」「ああもできた」という可能性に気 […]

方向性とゴールを決める習慣を身につける

 まずは手っ取り早く、手を動かす、という仕事への取り組み方にはビジネスの血や肉になる結果が見受けられないことがあります。  「方向性とゴールを決める習慣を身につける」というのは、「何のために」「どういう進め方で」「何を到 […]

PDCAはⅭの検証力で決まる

 PDCAというだけで「改善」と連想してしまいがちですが、改善に向けたプロセスⅭが大事です。  「PDCAはⅭの検証力で決まる」というのは、Cのタイミング、失敗点だけではなく成功点の抽出が大事だということです。特にⅭのタ […]

忙しくても会議の事前資料は手を抜かない

会議日程が決まったら、その数日前には事前資料を提供することが必要です。  「忙しくても会議の事前資料は手を抜かない」というのは、会議は「意見を交わす場」なので、事前の情報共有が必要です。会議の場で資料を説明するような段取 […]

情報コミュニケーション力はキャラで変わる

 リモートが多くなると「文書」による情報伝達の比重が今まで以上に増えます。  「情報コミュニケーション力はキャラで変わる」というのは、「正確さ」「わかりやすさ」という2点を抑えた文章表現「〇〇さんらしさ」が有効である、と […]

挨拶の言葉に磨きをかける

 挨拶には、目的や期待する成果があります。  「挨拶の言葉に磨きをかける」というのは、挨拶の対象者との関係性を強める、新たにする、などの目的を果たすために第一行動、切り口にしましょう、という意味です。先手の好意提示は相手 […]

切磋琢磨することよりも個を活かした総合力が生産性を高める

  個のスキルを磨くことは必要ですが、チーム生産性という観点から考えると優先すべきことでしょうか?  「切磋琢磨することよりも個を活かした総合力が生産性を高める」というのは、ゴールに向けた必要な能力をチームとして補完して […]